グアムニュース
日本も非常事態宣言は出されるなど厳しい状況にありますが、グアムも感染拡大はなかなか収まりません。
昨日のグアムの地元紙パシフィックデイリーニュースに、グアム大学の研究チームによる2020年の経済レポートについての興味深い記事が掲載されていました。その中の一部を概訳してご紹介します。
ここ数年グアムサッカーは目覚しい発展を遂げています。
コロナ禍でのホリデーシーズンですが、今年も島内各地で支援活動が活発に行われています。
JAL 日本航空は新型コロナウイルス感染症の影響拡大に伴う環境変化への対応として、2021年2月1日~2021年4月15日における国際線の路線便数計画を決定しました。
グアムでも新型コロナウイルスの感染拡大は止まりません。12月15日に319人に対して行われた新型コロナウイルスの検査の結果、新たに19人から陽性反応が出たことがわかりました。
JAL日本航空は、国際線利用者の新型コロナウイルス感染症に対するご不安を軽減し、コロナ禍における渡航をサポートすることを目的として、新サービス「JALコロナカバー」を期間限定でスタートします。
今朝の地元紙「Pacific Daily News」にグアムの失業率についての興味深い記事が掲載されていました。その一部を抜粋/翻訳してご紹介します。
今朝の地元紙「The GUAM Daily Post」に、マンギラオの公園からクリスマスツリーが盗まれたというニュースが掲載されていました。
グアムで12月10日に443人に対して行われた新型コロナウイルスの検査の結果、新たに27人から陽性反応が出たことがわかりました。
今朝のグアムの地元紙「ザ・グアムデイリーポスト紙の報道によると、北マリアナ諸島のラルフ・トーレス知事は木曜日に、サイパンなど北マリアナ連邦が韓国人旅行者を「来年の1月のいつか」に部分的に受け入れを再開すると述べました。
今朝のグアムの地元紙パシフィックデイリーニュースの報道によると、グアムで水曜に627人に対する新型コロナウイルスの検査が行われた結果、新たに13人の感染陽性者が確認されました。
JAL(日本航空)が2021年1月末までのグアム-成田便の運航計画を発表しました。
新型コロナウイルスの影響で残念ながら中止になってしまった、今年のユナイテッド航空グアムマラソン(以下UGM)。しかし先月はバーチャルランイベントが行われました。
グアムにおける新型コロナウイルス感染拡大の急増が止まりません。グアムでは依然、規制緩和段階は最も厳しい段階が維持されています。
引き続き新型コロナウイルス感染者が増加を続けているグアム。依然、規制緩和段階は最も厳しい段階の「PCOR1」 が維持され、最高レベルの警戒体制が敷かれています。
先ほど「ユナイテッド航空 成田勤務日本人CA150人、失職の危機」というニュースを見ました。グアム便に搭乗していたスタッフも含まれていることでしょう。
引き続きグアム島内では新型コロナウイルス感染者数の急増が続いていて、最高レベルの警戒体制が敷かれています。
グアムでは新型コロナウイルスの急増が続いていて、予断を許さない状況にあります。グアムでは医療体制もかなり限定されていて、これ以上の感染拡大は許されない厳しいレベルまで来ています。そのためグアム政府も最高度の警戒レベルを維持しながら、対応に…
グアム最大のランニングイベントで、今年4月5日に開催が予定されていた「ユナイテッドグアムマラソン2020」は、既報の通り新型コロナウィルスの感染拡大の影響で中止となりました。
日本人醸造家の石井敏之さんが作ったメイド・イン・グアムのクラフトビールMINAGOF(ミナゴフ)。
新型コロナウイルス感染者が急増しているグアム。政府は先月21日から1週間としていた最高警戒レベルを維持しています。公衆衛生緊急事態宣言も9月30日まで延長しています。
既にご存知の人も多いかと思いますが、グアムでの新型コロナウイルス感染者の急増を受けて、グアム政府は8月16日から社会経済活動の規制段階を最高レベルの規制段階である「PCOR1」に移行しました。期間は今月29日までの2週間です。
日本国内では先月から新型コロナウイルス感染者の数が再び増加、コントロールできない状況になってきています。
グアム政府観光局などが中心になって行うアイランドワイドの島内清掃美化プロジェクトが、明日8月1日に行われることになりました。
ユナイテッド航空とそのパートナーであるPMVデザイナービルダー及びグアム政府観光局は、タモンのマタパンビーチパークなど、グアムで最も人気のある公園のパビリオンを改修するために力を合わせました。プロジェクトは6月下旬に始まり、今月末までに完了す…
グアムの地元メディアが観光関連の記事を掲載していますので、その一部を抜粋して簡単に紹介します。 それによるとグアム政府観光局は観光の再開に向けて進めていくものの、2021会計年度(2020年10月1日から2021年9月30日)の観光客数は25~30万人と予測して…
先日のブログにグアムのルー・レオン・ゲレロ知事が「少なくとも2021年の第1四半期(1~3月)まではツーリストに会えない可能性があり、観光業が完全に戻るには2年くらいかかるだろうと予想している」と話したことを地元メディアが報じたと書きました。
新型コロナウイルスの影響で中断しているグアムの観光は、7月1日から再開される予定でしたが、すでにお知らせしました通り感染者の再拡大で延期されています。「公衆衛生緊急事態宣言」も延長されています。
週末のブログで「ザ ツバキ タワー」のオープンについてご紹介しましたところ、予想以上の反応をいただきました。 グアムの観光はまだ再開されていませんが、今でも多くの人がグアムに関心を持ち、「グアム旅行に行きたい」という人が多いことがよくわかりま…